秋田県能代市『第一観光バス』口コミ|社長・中嶋氏日吉の人柄とは?

気になること
スポンサーリンク

 

みなさん、こんにちは。

先日、カスタマーハラスメントから社員や従業員を守るバス会社としてSNSで話題になった秋田県の株式会社第一観光バス。

今回はその会社の評判や社長について纏めていきたいと思います。

スポンサーリンク

 

広告「お客様は神様じゃありません」

ある小さなバス会社の悲痛な叫びが3月中旬、地元紙に意見広告として掲載。

地元在住とみられるネットユーザーが広告の写真をTwitterに投稿すると、瞬く間に拡散し話題になりました。

なんと、12万を超える「いいね」がつくほどの反響ぶり。

実際の広告がこちら⇓⇓

意見広告

この広告を出したのは、秋田県能代市を拠点に路線バスや観光バス、タクシーを運行する「第一観光バス」。

3年ほど前。タクシー降車時に持ち合わせがなかった男性客の家を、社員が訪ねて運賃の後払いをお願いした際 、

そんなもの払えるか!

となぜか男性は怒鳴りながら、社員の方に杖を振り回してきたそうです。

結局、乗車賃の回収は諦め泣き寝入り。

さすがに暴力行為はめったにないが、この男性のように理不尽な怒りをぶつけてくる乗客は後を絶たないとのこと。

社長は、

普通のクレームだったら、むしろありがたいですし、改善できるよう対応したいと思っています。ただ、ささいなミスを激しく責め立てたり、事実無根の苦情を言ったりするのはやめてほしいんです

と訴えているようです。

スポンサーリンク

 

第一観光バスの評判

株式会社第一観光バスとはどのような評判を得ている会社なのでしょうか。

レビュー

インターネットのグーグルレビューを見ると、評価は5点満点中の3.4

第一観光バスのグーグルレビュー

高評価とまではいかなまでも決して評価が悪いわけではないようです。

 

口コミ

実際の口コミはどのようなものがあるでしょうか。

一部を以下に抜粋します。

good

対応が良いと思います。コロナで旅行が減って大変だと思いますが、いろいろ頑張ってるようです!

地域住民の大事な足として頑張っています

地域に貢献する模範企業。

bad

2019年12/14 土曜日・午後3時半頃に常磐道・福島県南相馬市にて、危険な追い越しと割り込みを二台続けてしてきました。
秋田市のバスか能代市の方のバスかは知りませんが、人の命を物レベルにしか思っておらず、一台でも前に行きたいレベルの低いドライバーが多いようです。

所属の職業ドライバーに、嫌がらせパッシングをされた。そんなドライバーが登録されてる事業所ってどうなの?

バッドレビューの一つは、この会社が断定できていないようですね。

全体的にみれば良い評価が多い印象があります。

スポンサーリンク

 

第一観光バスの社長・中嶋日吉

続いて、株式会社第一観光の社長はどのような人物なのでしょうか。

インターネット上には中嶋日吉社長の若い頃と思しき写真がありました。

それがこちら⇓⇓

中嶋日吉

父の会社を拡大した敏腕経営者?

お父様がが昭和39年に創業した株式会社二ツ井観光タクシーを引き継いだをいう中嶋社長。

それから縁あって県北地区にタクシー、バス、旅行の計8社を展開していったそうです。

後に創業した第一観光バス㈱を中心に経営し、現在にいたるとのこと。

また、『ドライバー全員が女性』のタクシー会社も設立されたんだとか。

他にも『自転車積載可能タクシー』や『車いすタクシー』の導入など、様々な取り組みをされているようです。

過去にインタビューで

今後も新しい経営施策を積極的に実行していくつもりです。

と名言している中嶋社長。

今回話題になった「お客様は神様ではありません」という意見広告も含め、クリエイティブな中嶋社長の今後から目が離せません。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
気になること男性
hukahoriをフォローする
ふかぼりブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました