荒井勝善首相秘書官の発言とは。撤回するも岸田総理は『言語道断』。

荒井勝喜政治
スポンサーリンク

 

みなさん、こんにちは。

岸田総理の秘書官を務める荒井勝善秘書官。

LGBTQに関する発言で話題になっていますね。

一体、荒井秘書官はどのような発言をしたのでしょうか。

纏めていきたいと思います。

スポンサーリンク

 

荒井勝善|プロフィール

荒井勝喜

まずは簡単なプロフィールから纏めていきます。

プロフィール

  • 名前:荒井勝善(あらい まさよし)
  • 生年月日:1967年7月17日
  • 年齢:55歳(2023年2月時点)
  • 出身:神奈川県

学歴・経歴

荒井氏は非常に高学歴で、素晴らしい経歴をお持ちであることでも知られています。

難関といわれる横浜市立南高校を卒業後、横浜市役所に就職。

しかし、その後に早稲田大学へ入学。

大学卒業後の1991年通商産業省に入省しますが、3年後には海外にビジネス留学されています。

スポンサーリンク

 

荒井勝喜の発言とは

荒井勝喜

荒井勝喜首相秘書官は2月3日の夜、オフレコを前提とした記者団の取材に応じました。

そして、そこで性的少数者に関して述べた発言が話題になっています。

荒井勝喜の発言内容

その発言の主なものは以下の通り。

  • (同性婚制度の導入について)社会が変わる。
  • 社会に与える影響が大きい
  • マイナスだ。秘書官室もみんな反対する
  • 隣に住むのもちょっと嫌だ
  • 人権や価値観は尊重するが、同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる

発言を撤回

荒井氏は上記の発言をした後の3日深夜、官邸で再び記者団の取材に応じました。

そこでこのように発言しています。⇓⇓

先ほどやや誤解を与えるような表現をして大変申し訳なかった。撤回させていただく

 

そして、

個人の意見であり、公職においての意見では全くなかったが、個人的な意見であっても言うのは望ましくない

政権への影響を問う質問に対しては

ちょっと首相には申し訳ない。僕個人の意見として言って迷惑を掛けている。首相自身がそういうことを言っているわけでも、考えているわけでもない

と説明し、今後の対応については

慎重に、あらゆる発言を気をつけてやっていく

と語っていました。

スポンサーリンク

 

荒井勝喜氏の更迭

岸田文雄と荒井勝喜

岸田首相は、荒井氏の発言の翌朝、首相公邸で記者団の取材に応じました。

荒井氏の発言について

進退をも考えざるを得ない発言だ。至急、具体的な対応を考える

と述べ、荒井氏を更迭する方針を明らかにしたとのこと。

岸田政権は、持続可能で多様性を認め合う、包摂的な社会を目指すと申し上げてきた。

荒井秘書官の発言はそうした政権の方針とは全く相いれないものであり、言語道断だ。厳しく対応せざるを得ない

と語っていました。

まとめ

以上、荒井勝喜氏の発言について纏めました。

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
政治気になること男性
hukahoriをフォローする
ふかぼりブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました