五塔熱子の経歴|世界大会3位への道はセラピストの勧誘がきっかけ!?

AufgussWMの表彰式女性
スポンサーリンク

 

みなさん、こんにちは。

最近、プロの熱波師・アウフギーサーとして活躍する五塔熱子さんが話題になっていますね。

熱波師の世界大会でアジア人初の個人フリースタイルで3位に入賞する快挙を成し遂げたという五塔熱子さん。

そんな彼女の熱波師としての経歴を纏めていきたいと思います。

スポンサーリンク

 

五塔熱子|プロフィール

五塔熱子

まずは五塔熱子さんのプロフィールから。

現在わかっている情報はごく僅かですが、纏めていきたいと思います。

プロフィール

  • 活動時の名前:五塔熱子(ごとう ねつこ)
  • 本名:石黒明日香(いしぐろ あすか)
  • 年齢:35歳(2022年10月20日時点)
  • 誕生日:不明

サウナで結婚報告?

五塔熱子さんはご結婚されているようで、昨年の2月に自身のTwitterにて挙式をあがたという報告をされていました。

その時のお写真がこちら⇓⇓

結婚報告写真

五塔さんらしくサウナの中での記念撮影。

ご夫婦そろって素敵な笑顔をされている素晴らしい一枚ですね。

お相手の方は一般の方のようで、お名前などの詳しい情報は勿論公開されていませんでした。

スポンサーリンク

 

五塔熱子の経歴

五塔熱子

五塔熱子といえば、熱波師・アウフグースの世界大会でアジア人初の3位入賞という快挙を達成したことで一躍有名になりましたね。

そんな五塔熱子さんのこれまでの経歴はいったいどのようなものなのでしょうか。

きっかけはセラピストとしての勧誘

熱波師になったのは、五塔さんが20代の頃だったそうです。

当時、リラクゼーション施設でマッサージを行うセラピストとして勤務していた五塔さんは客の誘致のため、サウナで熱波をあおぐことになり、熱波師の仕事を始めたとのころ。

しかし、当時熱波師はまだあまりなじみがなく、邪魔だとむげに扱われることもあり「理解してもらうようになるのに、2、3年はかかった」そうです。

今や多くの方がしっている熱波師という職業。五塔さんはその世界を切り開いてきた人間の一人といっても過言ではないのかもしれませんね。

“熱波甲子園”優勝からの輝かしい経歴

2018年におこなわれた、熱波師の世界の『甲子園』と言われている、熱波甲子園西日本大会。

そこで、五塔さんの所属する【サウナイキタイチーム】は優勝を果たします。

炎の熱波師賞も受賞しているそうです。

その後、以下のように毎年のように大会で大きな成果を残しています。

  • 2019年アウフグースジャパン準優勝
  • 2020年Saunner of the year受賞(個人)
  • 2021年アウフグースジャパン優勝/Saunner of the year受賞(APT)

オランダの世界大会3位

そして、世界大会がオランダで2022年10月9月に開催されます。

そこで五塔熱子さんは個人部門フリースタイルで3位入賞を果たした。

これはアジア人としては史上初の快挙なんだそうです。

当時の入賞式の様子がこちら⇓⇓

AufgussWMの表彰式

AufgussWMの表彰式

史上初の快挙を達成した五塔さん。

五塔さんの誇らしい笑顔が写真に収められていますね。

まとめ

以上、五塔熱子さんの経歴を纏めました。

五塔さんのこれからの更なるご活躍を願っています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
女性気になること
hukahoriをフォローする
ふかぼりブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました