HNKが受信料48億円の内訳は?コンサルティングへの無駄遣いに批判殺到!?

NHKの本社気になること
スポンサーリンク

 

みなさん、こんにちは。

NHKがコンサルティングに48億円を払っていたと報道がされましたね。

その48億円は当然、視聴者の受信料からなったお金も含まれれるはずですが、

一体48億円もの大金を何に使うのでしょうか。

明らか担っている情報を纏めていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

NHKがコンサルティングに受信料48億円を使用

NHKが2020年度の2年間で、総額49億円もの資金をコンサルティングに使用していたことが、文春の報道にて明らかになりました。

「文藝春秋」が入手した資料によると、そこには

〈2か年(2020年・2021年)取引高上位6業者の件名と組織と金額〉

と書かれているそう。

コンサルティング6社の内訳

その48億円を注ぎ込んだとされるコンサルティング業者6社とは次のとおり

  • ボストン・コンサルティング・グループ
  • デロイトトーマツコンサルティング
  • 野村総合研究所
  • PwCコンサルティング
  • ガートナージャパン
  • アクセンチュア

2020年度、NHKはこの6社に対し、計約32億円を注ぎ込んでいるそうです。

さらに、2021年度においては約17億円が支払われていると記載されているようです。

2年足らずの間で、約49億円もの金額がコンサル企業に支払われていたことになりましね。

この49億円の原資は、視聴者がはらった受信料であるとのこと。

 

スポンサーリンク

 

48億円の内訳とは?

文春の報道によると、48億円の内訳の全容が記されていませんでしたが、その一部が記載されていたので、次に纏めます。

●実施局:デジタルセンター
契約内容:DXに関する業務
金額:1億2100万円
●実施局:デジタルセンター
契約内容:NHKプラス拡充における実行体制構築支援
金額:2882万円
●実施局:関連事業局 
契約内容:中間持株会社による子会社ガバナンスの強化検討 
金額:6千万5千円
●実施局:編成局
契約内容:経営指標(放送総局関連)の評価・管理支援
金額:1億4630万円
●実施局:経営企画局
契約内容:国際戦略調査
金額:1億230万円
●実施局:経営企画局
契約内容:基幹システム刷新に関する支援業務
金額:5250万円
●実施局:五輪事務局
契約内容:東京オリパラデジタルサービスセキュリティ支援
金額:2805万円
現在、公表されているのは内訳は以上です。
 
新たに情報が入り次第、更新していきたいと思います。
 
 
スポンサーリンク
 

世間の反応

NHKは受信料の徴収について、以前から議論されている問題です。

その受信料がこのように使われていることに対して民衆はどのような反応をしているのでしょうか。

 
 
 
更新中…。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
気になること
hukahoriをフォローする
ふかぼりブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました