桐朋学園大学ソリストディプロマコース偏差値・難易度・レベルまとめ

Cocomi女性
スポンサーリンク

 

みなさん、こんにちは。

2023年1月、フルート奏者であるcocomiさんが、桐朋学園大学ソリストディプロマコースへの入学が決まったことを公表されていましたね。

ここで多くの方が気になるのが、ソリストディプロマコースのレベルについて。

フルート奏者として多くの方を魅了しているcocomiさんですが、在籍するディプロマコースのレベルとは…。

纏めていきたいと思います。

スポンサーリンク

 

Cocomi、ソリストディプロマコースに合格

Cocomi

木村拓哉と工藤静香の長女でフルート奏者のCocomiさんが1月1日、インスタグラムを更新し、2023年の目標を公言されていましね。

Cocomiさんは、

皆様あけましておめでとうございます~! 今年もワタクシ、『マジ』に頑張ります。宜しくお願い申し上げます

と綴り、

因みに、この間受験をして桐朋学園大学ソリストディプロマコース(SD)に合格致しましたのでまた1年生してきます ガンバルゾー!

と、新しい挑戦が始まることも報告されていました。

スポンサーリンク

 

桐朋学園大学ソリストディプロマコースのレベル

桐朋学園大学

桐朋学園大学ソリストディプロマコースに合格したCocomiさん。

ここで気になるのは、ソリストディプロマコースのレベル。

ですが、そもそもソリストディプロマコースとは何なのでしょうか。

ソリストディプロマコースって?

桐朋学園の公式サイトにはこのように記載されています。

ソリスト・ディプロマ・コース

ソリストとしての将来性を有すると認められた者を対象に高度な実技教育を行うことを目的としているコースで1973年に開設されました。

(ちなみに、”ソリスト”の意味をネット調べると “独奏者” とでてきます)

ソリストディプロマコースの卒業生

『みんなの大学情報』という全国の大学の情報をのせているサイトには、ソリストディプロマコースを卒業している著名人が記載されております。

それが以下のとおりです

  • 佐藤美香(ピアニスト)
  • 諏訪内晶子(ヴァイオリニスト)

ソリストディプロマコースは入学が難しい?

ソリストディプロマコースというのはどの程のレベルなのでしょうか。

入学試験の試験科目は専攻実技のみ。

一般教養などの試験はありませんので、このコースに偏差値というものはありません。

(ちなみに、本コースの受験資格は”中卒以上”。高校を卒業していなくても受験可能なんだそうです。)

故に数値などでこのコースのレベルなどを具体的に表すことは難しいです。

しかし、インターネットでは桐朋学園大学を卒業したという方が、ソリストディプロマコースについてこのように言及されていました。

同大学出身者ですが、ソリスト・ディプロマの方々は本当に優秀で、学生の時点で既に一目置かれている音楽家ばかりです。 このコース出身者一覧を見れば、錚々たる演奏家が名を連ねていることがお分かり頂けると思います。 中卒以上…というのは、学歴がもはや必要ない程に実力や才能が抜きん出ているという意味で、誰でも入れる訳では決っっしてありません。 

その他にも、同コースについて言及しているものがありました⇓⇓。

桐朋のソリストディプロマは、完全に国際コンクールに出て賞を狙うレベルしかおらず、国内トップのコンクールで上位入賞しても入れないはず

Cocomiさんのフルート奏者としての実力には、賛否両論あるのが事実ですが、

このコースには非凡な才能の持ち主が合格できるということは言えそうですね。

新たな三年間で、Cocomiさんがそのように進化し、活躍されていくのでしょうか。

彼女のこれからが幸多きものであることを願います。

[※ソリストディプロマコース合格の難易度や、コースのレベルについて何か情報がありましたら、下部コメント欄にコメントしていただけると幸いです。]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
女性気になること
hukahoriをフォローする
ふかぼりブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました