みなさん、こんにちは。
近年、サブスプリクションサービスが普及していますが
2022年12月に生きた猫のサブスプリクションサービスを開始した会社があります。
そのサービスの名前は「ねこ・ホーダイ」。
このサービスを提供する会社やその代表とは一体…。
纏めていきたいと思います。
サブスプリクションサービス【ねこホーダイ】
2022年12月に開始したこのサービス。
内容は一体どのようなものなのでしょうか。
380円でねこが来る?
インターネットにはこのような内容が掲示されています。
どうやら生きている本物の猫を月額380円で飼ったり手放したりをできるサービスのようです。
取締役革ジャン阪田とは
このサービスの取締役は「革ジャン阪田」という名前の方。
革ジャン阪田|プロフィール
革ジャン阪田さんのプロフィールがこちら⇓
- 本名:阪田泰志(さかた やすし)
- 生年月日:1984〜1985年(詳細不明)
- 年齢:37 or 38歳
- 出身:不明
- 職業:花の木シェルダー代表
「ザ・ノンフィクション」の出演
革ジャン阪田さんは、以前にテレビ番組「ザ・ノンフィクション」に出演されていました。
そこでは、北海道の大学で酪農業について学んでおられたようです。
【花の木シェルター】とは
革ジャン阪田さんは「花の木シェルター」という施設の代表も務められておるそうです。
花の木シェルターという施設での活動を通して、
動物などの殺処分を防ぐことだけでなく、社会全体で意識を変え、殺処分ゼロに向けての活動を行っているとのこと。
住所
ちなみに、【花の木シェルター】は本館と弐号館の2塔存在するようで、それぞれの住所はこちら⇓
- 本館:愛知県名古屋市西区花の木2-2-18
- 弐号館:愛知県名古屋市中村区大宮町1-28
革ジャン阪田の活動内容とは?
では、革ジャン阪田さんは実際に何を、どのような活動をしている方なのでしょうか。
野良猫の【TNR】
1つは野良猫の【TNR】。
【TNR】とは次の3つの活動の頭文字をとったものです。
- 捕まえる(TRAP)
- 不妊手術をする(NEUTER)
- 元の場所に戻す(RELEASE)
野良猫を捕まえ、去勢、またが避妊手術を施し、元の場所に戻しているわけです。
猫の取引
猫の取引とは、飼い主の都合で捨て猫となった猫を保護し、シェルターへ以来するものの事。
里親募集
シェルターで飼育している猫たちを、ある条件を満たした方へ渡しています。
その条件は随時更新されているようなので、ご興味のある方が一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
この投稿をInstagramで見る
その他
他にも猫カフェのような場所を作り、保護されている猫たちと時間制で触れ合うことができるサービスも行っているようです。
まとめ
以上、革ジャン阪田こと阪田泰志さんについて纏めて見ました。
コメント